先日はSESERAGI SUNDAY MARKET にお越しいただきまして誠にありがとうございました。
常連のお客様や、一回目のマーケットでお越しいただいたお客様、はじめてのお客様、お話してばかりでしたが楽しい一日となりました。
いつもお店にいるので環境が変わると気分転換にもなって良いものです。
次回のマーケットにも参加しようと目論んでおります。
このマーケットはいわゆるイベント感が無くて、町のなかに溶け込んでいる雰囲気がとても好みです。
もっとこのマーケットが定着していけるように私も頑張らねばです。
さて本日は古いものが久しぶりに入荷致しました。
まずはフランスのガラスボトルからご紹介。
19世紀中頃から終わり頃のガラスボトル。
濃いめの青に、とろりとした質感。
気泡がたっぷりです。
口が細めなので花器に適していると思います。
もちろんそのまま飾っていただいても成立する美しさ。
少々小ぶりですので、テーブル用の花器としてぴったりだと思います。
ガラスボトル フランス 19世紀後半
size : 直径7cm × 高さ14cm
stock : 1→0
price : ¥8,000(税込)(SOLD OUT)
面取りの香炉、瀬戸のものです。
ごつごつとした肌と、こっくりとした鉄色の釉。
小ぶりの茶碗サイズです。
高台中央あたりに直しが見られます。
小ぶりでしっくりと手に馴染みます。
香炉 瀬戸 幕末
size : 直径9.5cm × 高さ6.5cm
stock : 1
price : ¥6,500(税込)
薄手の美しい蓋椀です。
少し大きめですので、小どんぶりにしても楽しそう。
少し歪みがございますので蓋がずれることがございます。
そこもまた愛嬌。
松の文様。
手描きで細かく描かれています。
蓋は小皿として。
蓋椀 伊万里 幕末
size : 直径12cm × 高さ9cm
stock : 2
price : ¥3,800(税込)
小さな小さなガラスの猪口です。
青のラインがすっと、効いています。
手吹きのゆらゆらとした質感。
塩を入れてテーブルに出しても楽しそう。
杉田明彦さんの漆の板皿に合わせて。
秋の晩酌セットにおすすめです。
猪口 昭和
size : 直径3.8cm × 高さ4.4cm
stock : 2→0
price : ¥1,500(税込)(SOLD OUT)
豆皿いろいろ
瀬戸の豆皿。
ほんのりグレーがかった肌で、あまり目にしない雰囲気。
幕末から明治頃のものと思われます。
醤油皿や菓子皿に。
薬味入れにもぴったりです。
豆皿 明治
size : 7.8cm × 7.8cm × 高さ2.5cm
stock : 2
price : ¥2,200(税込)
小さな豆皿、こちらも瀬戸のもの。
鳳凰が描かれています。
小さなニュウがございますので、お写真にてご確認くださいませ。
この位に小さいと箸置きとしてもお使いいただけます。
豆皿 瀬戸 明治
size : 6.2cm × 6.2cm × 高さ1.9cm
stock : 2→1
price : ¥1,500(税込)
珉平焼の豆皿も入荷致しました。
やっぱり黄色が好き。
今回も雲竜紋の豆皿です。
小さな小さなニュウがございますので、個別にお写真をお送り致します。
どうぞご遠慮なくお申し付けくださいませ。
これから寒くなり、どんより曇り空の多くなる金沢。
そんな日は、食卓に色味を添えて楽しみたいものです。
珉平焼豆皿 幕末〜明治
size : 10cm × 10cm × 高さ2cm
stock : 2
price : ¥2,800(税込)
インドのマガジンラック。
朽ちた質感と、優しいブルーの色味で、部屋の中にしっくりと馴染みます。
本だけでなく大きめの雑誌も納まります。
畳むとコンパクトに。
この脚のデザインがなんだかインド的。
小さな亀裂がございます。お写真にてご確認くださいませ。
マガジンラック インド
size : 横14cm × 長さ50.5cm
stock : 1
price : ¥4,800(税込)
▲オンラインストア掲載までお時間がかかります。
遠方にお住まいのお客様は、お電話、メール、FAXでのご注文も可能でございます。
メールの場合は詳しいお写真を添付させていただくこともできます。
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
ENIGME 金沢市のアンティークと作家の器の店 エニグム
MAIL : info@enigme.jp
TEL&FAX: 076-255-7759
URL : http://www.enigme.jp