8.31.2013
夏の終わり
昨夜はシードルで晩酌しました。
まだまだ暑いですが夜は秋のそれ、そのもの。
先日行った名古屋で手に入れた剣先コップで。
その名の通り、剣先のような模様になっているためそのように呼ばれています。
見つける度にお店に出していましたが、珍しく自分用にしてみました。
大正時代のものです。
フォルムの柔らかい梅コップ(底が梅の花に似ている)というのもあるのですが
私は剣先コップ派かなあ。
ビール、ワイン、焼酎、ウイスキー…
このコップで飲むと、より美味しく感じるから不思議です。
薄手のガラスは勿論口当たりが良いのですが
厚手のガラスも、これまた違った口当たりの良さがあるのです。
黄色みがかった色味も魅力のひとつ。
美味しいお酒とつまみ、気に入りの器があれば私はそれで幸せなんだなと。
鈴虫の声に耳をすませながら、今日も良い一日の締めくくりとなりました。
8.30.2013
Web Store New Arrivals.
Web Store を更新致しました。
本日は古道具を12点掲載です。
アジアのものからヨーロッパのものまで。
☟
長角盆 大正時代
角フォーク アジア
堅手小壼 李朝中期
ストーンプレート インド
カフェオレボウル ベルギー
ボウル フランス
馬蹄 フランス
僧 中国
僧 中国
仕切り板 大正時代
鏡 大正時代
ランプシェード フランス
8.28.2013
グラスと木皿
本日はグラスと木皿をご紹介。
まずはオランダのリキュールグラスから。
オランダ1920年〜1950年頃のリキュールグラス。
波のようなゆらぎと小さな気泡が見られる手吹きのグラスです。
とろりとした厚みのあるグラス。
底の部分にしっかりと厚みがあり、その中にも小さな気泡が。
口当たりは柔らかです。
ステム部分には多少歪みがありますが、手仕事が感じられて、個人的にはとても好みです。
手に取ると、この位に小ぶりです。
シンプルでありながらも味わいの感じられるグラス。
すっと手になじみます。
リキュールグラス 1920〜1950年 オランダ
size : 直径4.5cm × 高さ9cm
stock : 1
price : ¥6,300
チェコの型吹きグラス。
型の跡が線状になって入り、そこがまた可愛らしい。
小さめサイズですが、どっしりとした重さがあります。
口縁は少々分厚め。
こちらも波のようなゆらぎがしっかりと見られます。
お酒を楽しむためのグラスというより、小鉢のような感覚で使っていただきたいグラス。
グラニテやコンポートなんかが似合いそう。
グラス 1960年 チェコ
size : 直径6.2cm × 高さ8cm
stock : 1
price : ¥3,150
こちらもチェコからやって来たグラス。
1980年頃のものと思われます。
薄く削って入れた線が二本、とてもシンプルなデザインです。
こちらも先の2点と同じく、ゆらゆら波打つ表情の美しいグラス。
ちいさな気泡も見られます。
ワイングラスにしては小ぶり、リキュールにしては大きめ。
ですので、食前酒などにお使いいただくと良いかと思います。
口は薄手で繊細な雰囲気です。
手に取ると、このようなサイズ感。
2点ございますのでペアでお使いいただいても楽しい食卓となりそうです。
グラス 1980年 チェコ
size : 直径4.8cm × 高さ12cm
stock : 2
price : ¥2,625
最後は中国の木皿を。
中国の少数民族によって使われていたという木皿。
塗りが施されていたのでしょう、剥落したり削れていたりする部分がございますが
それぞれにとても味わいのある表情となっています。
サイズとしては小さめのケーキ皿ほどの大きさです。
赤みがしっかりと残ったもの。
木肌が多く見えているもの。
色が濃くしっとりとした質感のもの。
食品をのせる器としては向きませんが
ポプリなどのトレイとしてはぴったりだと思います。
木皿 中国
size : 直径14.5cm × 2.8cm
stock : 3
price : ¥3,150(写真3枚目) ¥2,625(写真4,5枚目)
▲オンラインストア掲載までお時間がかかります。
遠方にお住まいのお客様は、お電話、メール、FAXでのご注文も可能でございます。
メールの場合は詳しいお写真を添付させていただくこともできます。
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
mail : info@enigme.jp
tel : 076-255-7759
8.26.2013
古いものが入荷しました
古いものたちが久しぶりに入荷致しました。
まずは、古い日本のカトラリーから。
昭和頃のものと思われる、洋銀製のカトラリー。
今回はフォークのみの入荷です。
柔らかな手触りと、適度な重さ。
しっくりと手になじみます。
柄のデザインもなかなか良い雰囲気です。
洋銀には銀が含まれてはいませんが、ほのかな黒ずみが気になる方は
歯磨き粉を使って優しく手でこすると小さな汚れは落ちます。
とはいえこれも味ですので、そこも含めてお楽しみいただけたらと思います。
ケーキなどをいただくのにちょうど良いサイズ。
何本か揃えておくと重宝しそうです。
フォーク 昭和 日本
size : 長さ16.2cm × 幅1.5cm
stock : 4
price : ¥1,050(SOLD OUT)
ガラスのコンポート。
先日ご紹介した桃色のコンポートの兄弟を発見してしまいました。
市松模様は珍しいので、この出会いになんだか嬉しくなってしまいました。
先日のものはとても淡い桃色。
今回のものは深みのある美しいグリーンです。
北欧のガラスものが好きなのですが、それらに通ずる色味。
型吹きガラス。
たっぷりと気泡が入り、涼やかな中に味わいがあります。
脚は少々太く、短め。
アイスクリーム、シャーベット、コンポートなどのデザートに。
揃えて使うと、うーん、やっぱりかわいい。
古いガラスの魅力が溢れた一品です。
ガラスのコンポート 大正時代
size : 直径9.6cm × 高さ7.4cm
stock : 1
price : ¥5,250(SOLD OUT)
お次はお菓子の型。
小さなものやガラスのものをよく目にしていたのですが
このサイズと色のコントラストがとても気に入りました。
裏側には焦げたような跡が。
とても素朴な土の表情が見られます。
マーガレットのような可愛らしい花がめいっぱい広がっています。
落雁のようなお菓子を作る型であったのでしょう。
しっかりと深さもあります。
この菓子型の使い方は…
ちょっとした小物入れ代わりにお使いいただくと良いかと思います。
私なら、いつも置き場所に困る鍵の類を。
それぞれお好みの使い方を見つけてみてください。
菓子型 大正時代
size : 横10.5cm × 幅8.8cm × 高さ3.5cm
stock : 1
price : ¥1,890(SOLD OUT)
最後はドイツのストーンウェアのボトルを。
こちらも自分の中では定番で、見つけては必ず手に入れる古いものの一つです。
大きいものはお酒に。
小さなものは何に使われていたのでしょうか。
両手におさまる程のサイズですので、テーブルの上の一輪挿しとしてお使いいただけます。
うっすらと優しいグレーカラーが植物を引き立ててくれそう。
ところどころ、ざらりとした表情があるのも無骨でとても良いのです。
ニュウが一本ございますので、ご了承くださいませ。
(水もれはございません)
ストーンウェアボトル 1960年 ドイツ
size : 直径5cm × 高さ11.8cm
stock : 1
price : ¥2,940(SOLD OUT)
明日はグラスや木のお皿をご紹介致します。
▲オンラインストア掲載までお時間がかかります。
遠方にお住まいのお客様は、お電話、メール、FAXでのご注文も可能でございます。
メールの場合は詳しいお写真を添付させていただくこともできます。
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
mail : info@enigme.jp
tel : 076-255-7759
8.23.2013
蓋付飯碗
あいにくのお天気の金沢。
朝から雨と雷ではありますが、こんな天気も嫌いではありません。
夜のように真っ暗でしたので、本日の商品紹介は電気の下で。
やっぱり自然光の方が綺麗に写りますね。
自然光で撮影したものはまた後日。
本日は蓋付きの飯碗をご紹介です。
細かな絵付けが施されている飯碗。
絵付けの雰囲気から、江戸後期の伊万里のものと思われます。
細かな絵付けが細部にまで施された、上手ものの飯碗です。
飯碗の胴と蓋には手描きの細かな模様。
鳥や植物の図柄が見てとれます。
蓋を開けると、見込みにも可愛らしい文様が上品に。
すっきりと上品な藍、使いやすいサイズの飯碗です。
高台もすっきりと。
蓋にもしっかりと文様が描かれています。
恐らくこれらの飯碗はいくつか数が揃っていたもの。
碗と蓋とが若干合わないのですが、そこはご愛嬌。
多少ズレがあるのですが、モノ自体の魅力があるのであまり気にならないかなと思います。
(我が家でも愛用していますが、おおざっぱな性格からか全く気になりません。笑)
蓋は小皿としてお使いください。
お酒を飲んだあとのシメ
お茶漬けとお漬け物をさらっと食べるのにおすすめです。
蓋付飯碗 伊万里 江戸後期
size : 直径12cm × 高さ9cm
stock : 2
price : ¥4,725(SOLD OUT)
▲オンラインストア掲載までお時間がかかります。
遠方にお住まいのお客様は、お電話、メール、FAXでのご注文も可能でございます。
メールの場合は詳しいお写真を添付させていただくこともできます。
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
mail : info@enigme.jp
tel : 076-255-7759
登録:
投稿 (Atom)